令和4年度 事業計画書
坂出商工会議所 令和4年度 事業計画概要Ⅰ 地域経済の活性化
1.産業振興・都市(まち)づくり・インフラ整備の促進
坂出市(長)が考える方向性も確認し、会議所として研究・建議
→ 部会・委員会等による活動活発化
港湾、駅周辺、中心市街地、緩衝緑地、交通、観光・・・
坂出北インターのフォロー
2.重要課題への取組
(1) 新エネルギー、ゼロカーボン、カーボンニュートラルポート
(2) SDGs
(3) 公民連携
(4) ウェルネス
3.交流をベースとする連携推進
(1) 本四高速との連携
(2) 地域資源を活かした活性化
4.優良企業、先進的な取り組み、活力・元気・前進する企業の発信・応援
(1) 情報の収集と積極的なアピール
(2) 交流(懇親)とマッチング(ビジネス)
(3) 顕彰(キラリなど)
Ⅱ 企業の活力強化
1.企業の状況把握(巡回・面談、アンケート)・情報集約・共有
2.企業の持続的発展のための伴走支援
3.コロナ禍による影響対応(特に資金繰り支援)
4.経営発達・事業再構築・事業承継・販路拡大の支援(マッチング)
5.企業の強靭化支援(IT実装、BCP、インボイス、脱炭素・・・)
6.Saka-Biz、よろず支援、かがわ産業支援財団等との連携
7.経営指導員等のスキルアップ・アクティブ化
Ⅲ 組織・運営・財政基盤の強化
1.会員増強
2.危機管理運営の徹底
3.収益事業の拡大
4.業務効率化と情報・データの管理徹底、DX
5.SNS、YouTube等による積極的アピール
6.商工会館の有効活用と防災・減災対策、地域防災強化